果樹

果樹

第498話「ミニ果樹園の冬剪定」

新年が明けまくってから早くも1月終盤という異常な超常現象が起きている昨今だが先日我が家のミニ果樹園の冬剪定を行った。我が家ことブラックベースの庭では桃、ミカン、リンゴ、梨の4つの果物で合計6本の木を育てている。土地の広さを考えたら2本でも厳...
果樹

第490話「ミニ果樹園の果実が襲撃される」

現在ブラックベースのミニ果樹園ではみかん、りんご、梨、桃の4種類が植えられている。今年は梨4個と桃1個が実った。そして7月、それは起こった。出勤する前にいつも果樹の様子を見るのだが1個だけ実っていた桃が消滅している。確かに昨日まではあったは...
果樹

第489話「ミニ果樹園計画」

簡単に説明すると「ただで果物が食えるぞ計画」。戸建てを買ったら必ずやりたいことがあって、そのひとつが庭に果樹園を作る。マジうまいフルーツマジうまい。食べると体にもいいマジで。みかんいいよ!リンゴも大好き!柿はノーサンキュー。果樹園といっても...
果樹

第460話「桃の鉢植え-収穫編-」

熟れ過ぎている、遅過ぎたんだ。8月の初旬、良い感じに鉢植えの桃が実り桃の香りがベランダからプンプンするので収穫することにした。私の桃の品種は大久保ですがネットで色々調べたところ収穫は8月上旬という結論に至る。今回は4つ実りましたが上部の2つ...
果樹

第455話「桃の鉢植え剪定と摘蕾」

鉢植えだと剪定と摘蕾しないと体力がなくなって多分骨になる。剪定(せんてい)と摘蕾(てきらい)と読む。後者はマイナーなので知らない人も多いと考えられる。またひとつ賢くなったな!去年の7月頃に購入した桃の木(品種は大久保)だが同年12月頃に剪定...
果樹

第436話「2021年7月:植物成長記録」

温州ミカンが死にそう。5月頃買ってきたリンゴ(津軽、富士)の枝がそこそこ伸びてきたので今週末は剪定を行うことにした。買ってきた当初はこんな感じ↓左が津軽、右が富士。津軽はこんな感じになった↓先端を少し剪定↓富士は津軽と違って幹の途中からも生...
果樹

第434話「温州ミカン栽培-開花-」

今年は収穫できまくる感。2年前から鉢植えで育てている温州ミカンの木が今年本気出してきた。まじ凄い花まじすごい。去年はまさかの開花ZEROのクソ雑魚振りを発揮して収穫も当然ZERO。私はなんのためにこいつを育てているんだと悲しみが鬼なるそれが...