住宅

第506話「無印良品ステンレスユニットシェルフコンパクトデスク(仮)」

前置き俺は近代からいる高貴で気高い誇り高きムジラーなんだが自宅で使用している主力の家具は同社のステンレスユニットシェルフだ。こいつは見た目の美しさと機能性を両立する優秀な商品で状況に合わせて棚の位置や枚数、各種オプションパーツで多種多様な組...
住宅

第505話「バイクガレージ建設計画-その1-見積もり」

前置き今月施工業者にバイク用のガレージ建設のための見積もりに来てもらった。元々このブラックベースにはバイクガレージを建設する予定だったが色々あって予算が力尽き、本来ガレージを建てる予定の場所はアワレにもただの砂利敷きとなってしまった。この砂...
健康

第504話「クソまずいオートミールをおいしく食べる方法を考える」

いきなり結論先に結論から言うとレンジで温めた牛乳にオートミールをぶち込んで蜂蜜をかけてシリアル気分で食べればなんとかなる。前置きまず何故私はオートミールを食べているのか?俺はよぉ〜、お菓子大好き人間で休日や在宅ワークの時は間食にチョコレート...
バイク

第503話「バイクにドライブレコーダーを導入する」

前置き昨今はドライブレコーダーを搭載した車が多く信号待ちとかで周りの車を見ると「こやつカメラ付けてるな」と分かる車両が多いです。ただバイクで「こいつカメラ付けとんな」と分かる車両にはまだ出会ったことありません、マジで。多分ど田舎のせいもある...
電化製品

第502話「パソコンのスピーカーを考える」

先に結論から言うとCreativeのサウンドバー「Stage SE mini」にした。前置き最近仕事でリモートワークをすることが多くなったのでそれに合わせて家具を組み直すことにした。無印良品のステンレスユニットシェルフ本領発揮。こいつを、こ...
果樹

第501話「ミニ果樹園大改修」

存在があまりに大き過ぎた今月思い切って庭のミニ果樹園の大改修を行った。具体的には6本あるうちのリンゴ2本以外の桃、梨2本、温州みかんの計4本を処分。鉢植えとして再スタートすることにした。なんでこんなことをしたかというと、土地が狭かった。もう...
バイク

第500話「アドレス110(EBJ-CE47A)のブレーキシュー交換」

前置き日々の通勤や買い出しで大活躍状態のアドレス110のブレーキシューを交換しようとしたら誰も作業解説している人がおらず困ったので私が解説することにした。2015年発売のバイクだぞ、普通いるだろ、解説してる人。動画でもブログでもなんで誰もい...
バイク

第499話「野良猫が俺のスクーターのシートで寝てるぞ」

野良キャッツ出現ある日、出勤しようとしてアドレス110のカバーをめくったら何やらシートにぱらぱらと何者かの毛が付着していた。どうやら夜中に野良猫が寝ていたらしい。これまでバイクのシートに猫が侵入してきたことは一度もないがブラックベースに引っ...
果樹

第498話「ミニ果樹園の冬剪定」

新年が明けまくってから早くも1月終盤という異常な超常現象が起きている昨今だが先日我が家のミニ果樹園の冬剪定を行った。我が家ことブラックベースの庭では桃、ミカン、リンゴ、梨の4つの果物で合計6本の木を育てている。土地の広さを考えたら2本でも厳...
住宅

第497話「室内のLIXIL(リクシル)のドアに鍵を後付けする」

道具さえあればDIYの難易度としては低いと考えられる。前置き給料もらえる保証もない闇バイトとかいう馬鹿みたいな募集に馬鹿が大量に集まって馬鹿みたいな強盗殺人が起きる昨今、家のセキュリティを見直しているご家庭もあるかと思うが我が家も手っ取り早...